掲示板

〜 新着順一括表示ページ 〜
投稿記事を新着順で一括表示します。

[ 新規投稿 ]  [ 新着順一括表示 ]  [ 新着順タイトル表示 ]  [ ツリー表示 ]


表示件数
[00084]お弁当作りたくない時は・・・ 返信 削除
投稿者:すやまなおみ
投稿日時:2003/08/20 01:18:14

お弁当作りたくない時は・・・
頭の中に、子供や主人がお弁当開けたときの嬉しそうな顔
食べてる時のおいしい顔(^0^)を思い浮かべると
なんとなく作る気が湧いてくるんです。
あと、妙な試作品をまずお弁当で試してみるのも面白いですよ。

お弁当のページはいつか娘たちが大人になったら見てくれるかな。
何にも残してあげることが出来ないから・・・
半分遺書代わりに続けているのかもわかりません。(^^;;

(PC等)


[00083]Re:はじめまして 返信 削除
投稿者:すやま@すみれ工房
投稿日時:2003/08/20 00:52:34

はじめまして ゆっこさん
いつも来てくださって、また嬉しいお言葉ありがとうございます。
お弁当作りたくないなぁ とか HPの更新面倒くさいなぁ・・
と思うこと 結構あるんですよ。
正直 毎日続いているのは主人のお弁当だけ、娘のお弁当は間に合わなかったり
おむすびだけだったり(^^;; です。
毎日おんなじお弁当箱だと作る方も面白くないから、何でもお弁当箱にしてしまうけど
娘たちのお弁当に丸型タッパーは×みたい。
たいしたことないお弁当も画像では以外に綺麗に見えるから不思議です。

(PC等)


[00082]はじめまして 返信 削除
投稿者:ゆっこ
投稿日時:2003/08/17 23:15:48

はじめまして。みんなのお弁当からやってきました。私も3人(主人と高校生と中学生の娘)のお弁当を作っていますが
朝が起きれなかったり、その気がなくてパスしたり・・。
毎日作っているすみれさんに脱帽です。HPいつも楽しく拝見させていただいています。
これからもがんばってくださいね!
それから、丸型のたっぱがお弁当箱に使えることを知り
ひそかに挑戦しているのですが、HPのお弁当のように
なかなか綺麗になりません・・・(笑)

(PC等)


[00081]Re:方言 返信 削除
投稿者:すやま@すみれ工房
投稿日時:2003/08/08 21:33:11

spoonさん はじめまして

方言のページにお越し頂きありがとうございます。
更新がずっと滞ったまま、未完成のままでごめんなさい。m(_ _)m

> 自分の聞きなれない言葉はやはり少しきつく感じるのかも。

確かにおっしゃる通りですね。
伊勢生まれの私にとっては、やはり何年経っても伊賀弁はきつく感じるのです。
が・・・
夫婦喧嘩と子供を叱り飛ばす時だけはしっかり伊賀弁が身についてしまいました。
(あっ、最近は書き込みもすべて伊賀弁になりつつあります。)(^^;;

(PC等)


[00080]方言 返信 削除
投稿者:spoon
投稿日時:2003/08/07 23:16:12

チャットで方言の話をしていたら、検索かけたら一杯あるわよと聞いて
早速「方言 伊賀」で検索したら、このページがトップにでてきました。
最近は方言を聞くこともなく、たのしく拝見いたしました。
びっくりしたのは伊賀弁がきつく感じるとあったことです。
若いときに初めて大阪の街中の方言を聞いて、とてもきつく感じたことを
思い出したのです。
それにくらべれば伊賀弁はおっとりしていると思い込んでいました。
自分の聞きなれない言葉はやはり少しきつく感じるのかも。
木工のページもいいですね

(PC等)


[00079]オリジナル作品といえば・・・ 返信 削除
投稿者:すやま@すみれ工房
投稿日時:2003/07/24 23:46:16

最近のオリジナル作品
今日完成?したばかりのドアをアップしました。
興味のある方は是非ご覧になってください。
ドアと階段手すりは明日建付け(取付け)予定です。

http://www.sumire-craft.co.jp/seisaku/0307orijinal.htm

上手くいくかなぁ・・・ちょっと心配です。

(PC等)


[00078]うーーーっ(-___-;; 返信 削除
投稿者:すやま@すみれ工房
投稿日時:2003/07/24 01:07:17

> まあオリジナリティならすみれさんとこがイチバンだら〜!

嬉しいような、悲しくなるようなコメントありがとうございます。
確かに・・オリジナル ひとつひとつ手作りなんだけど
何をするにも時間と労力がかかり過ぎ!!
職人としての意識は皆人一倍 でも 会社(組織)としては???

生き残るためには山ほどの課題をこなさないと無理でしょうね。
高くても食べたい!!「愛知いっしき」ブランドの中に何かを見出したい。
今はそんな気持ちです。

(PC等)


[00077]Re:一色町産のウナギは・・・その2 返信 削除
投稿者:すやま@すみれ工房
投稿日時:2003/07/24 00:54:15

Aコープでも生協でもやっぱり国産(特に一色町や浜松産)は
とても美味しいですよ。(^_^)
昔の味を知ってる年代だけに、懐かしさや先入観が手伝うのかもわからないけど
私はどうも太短くて油ギタギタ(まるで養殖)のウナギは苦手です。
香り 旨味 コク すべて国産ウナギの方が優れていると思うのですが・・・?
今の若い年代の方の味覚はまた違うのでしょうね。

(PC等)


[00076]Re:一色町産のウナギは・・・その3 返信 削除
投稿者:ダボさん・・・<dabo-haze@saku2.com>
投稿日時:2003/07/22 20:34:27

だもんで「一色町産ウナギ」になるよしか「自分とこブランド」で売れたがイチバンじゃん!
ついしん・・・
今生き残っとる鰻養殖業者は・・・以前の半分以下だけどが・・・(T_T)
まあオリジナリティならすみれさんとこがイチバンだら〜!

(PC等)


[00075]Re:一色町産のウナギは・・・その2 返信 削除
投稿者:ダボさん・・・<dabo-haze@saku2.com>
投稿日時:2003/07/22 20:30:15

ほいだけどが今の一色産はふんとにコストがかかっとるよ!?利益はすごい少ないと思う・・・
因みに「1匹  780円」だと凄ぉ〜くゴメンだけどが、「愛知いっしき」ブランドの中でもスゴク安い方だと思う・・・
・・・だって友人の養殖業の生産者価格と殆どおんなじくらいだもんで・・・
自分は街で買って食べたこと無いもんでAコープの味は判らんけどが、友達のくれた鰻はメッチャ美味いよ!

(PC等)
前ページ    次ページ